2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Amazon Prime Videoで鑑賞。 スティーブン・キングの原作がとても冷たくイヤーな読後感で印象に強く残っている。映画ではこれをどのように表現しているかと期待して観た。 もちろん小説と映画ではそれなりに異なる点はあるにせよ全体としては雰囲気を良くと…
久しぶりに貴志祐介の作品を読んだ。 蜂アレルギーを持つ主人公が閉ざされた山荘で蜂に襲われるように仕組まれた事件。 おどろおどろしい連続殺人事件というような話ではないのだが貴志祐介らしくスリリングな展開でなかなか読まされる。雀蜂 (角川ホラー文…
強風の日。転倒して頭を強打したりするととても危険なので注意しましょう。 頭ぶつけたときの注意書き。 (私がけがしたわけではない)
通勤途中のカワセミ目撃記録
新春恒例のピンクレディナイト。聴きに行くの3回目。何回観ても見飽きないゴージャスで楽しくて多幸感で満たされるステージ。未唯mieの歌とビジュアルの強烈な存在感が重心を取り、手練れのミュージシャン達がそれぞれの個性を発揮し、観客も思い思いな形で…
ミステリ短編集。気楽に読めてそれなりに楽しい。 微妙に意味が分からないものもあったがそれは私の理解力のせいか。 ちなみにタイトルはミステリの古典「九マイルは遠すぎる」へのトリビュート。 大松鮨の奇妙な客 においます? 私はこうしてデビューした …
いただき物の林檎を使って久しぶりに煮林檎を作った。我ながらとても美味しい出来あがり。見栄えはいまいち? 林檎見るといつもサンディーの「リンゴ追分」のメロディが脳内再生されちゃうのよMERCYアーティスト:SANDiiEMIミュージック・ジャパンAmazon
今夜は吉祥寺で原みどりジャパンツアーアンコールライブ。とてもとても素晴らしかった。 前回渋谷でやらなかった/*come、digital LOVE TABLAからも数曲。「さよならの挨拶」を元にした「岸辺」を準新曲としてお披露目。初めて聴いた時に思わず涙溢れた思い出…
コロナ禍で在宅ワークがメインになってから、ディスプレイやヘッドセット、ゲーミングチェア、WebCamなどを新調して自宅の仕事環境はだいぶ充実したのだが、机自体は従来からあったもので部屋のスペースの都合上大きなものに変えるわけにいかず机上が手狭に…
新年が明けてめでたい気分のところ夕方に能登半島地震が発生。 最初の揺れでテレビをつけて珠洲市のライブ映像が映ったところで再び大きな揺れ。遠景だったが町のあちこちから土けむりが上がるのが見え、これはただ事ではないと心が急速に冷える。津波警報が…