2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
人工知能学会の学会誌(2012年9月〜2016年11月)に掲載されたAIショートショート集。 日本SF作家クラブ協力という事で著名なSF作家が名を連ねている。 各章テーマを設定して作品を分類しそのテーマについて研究者が解説を入れるという構成になっていてフィクシ…
プレゼントで貰った栽培キットでしいたけ栽培に挑戦。 外箱の説明に「開封時にすでにきのこが生えていたら除去してから開始して」というようなことが書いてあって、開けて見たらびっしりマッシュルーム状態だったので「本当かなあ」と思いながら遠慮がちに削…
今宵は吉祥寺キチムで優河のライブ。待ちかねていた本当に久しぶりのギター1本弾き語り。6年前から彼女の歌を聴いてきたけど今夜が一番良かったな。力強さを内に秘めつつぐっと抑制した声を自在に操って情感深く心に共振する歌声に目を思わず遠くに向けてウ…
イノベーションと企業家精神【エッセンシャル版】作者:P.F.ドラッカーダイヤモンド社Amazon経営学のお勉強。 イノベーションについての考え方や経営哲学が熟考のうえ整理されて述べられていて非常に参考になる。「マネジメント」もそうだったが金儲けのため…
ボトルネック(新潮文庫)作者:米澤 穂信新潮社AmazonパラレルワールドSFとミステリを融合させて描き出される青年の苦悩のストーリー。米澤穂信が書けるようになるまで温めていたアイデアというだけあって人の生き方について深く考えさせられる印象的な作品。
すっかり日はずれてるが記念日ディナーということで、めっちゃ美味しい料理をいただく。家の近くにこんな良い店があるとはなんて幸せなことか。ごちそうさまでした。
コロナのせいでこういうのにオンライン参加できるのが普通になったのはありがたい。 「IPv6のデプロイは完了した」と大胆な宣言に対して「いやいや、まだまだエンタープライズへの展開は」みたいなやりとりがあって楽しく。
仕事を終えて冷たい雨が降りしきる中帰途につこうとしたら突如始まったインスタライブ。ええーっと思って慌ててイヤホンをして歩きながら聴いたのであまりちゃんと聞き取れなかったのだけれど、cheruさんの変わらぬ透き通った歌声は雨粒の音の隙間から明瞭に…