「不死の人/ホルヘ・ルイス・ボルヘス著 土岐恒二訳」

読了。ラテンアメリカ幻想文学ボルヘスは「伝奇集」に続き2冊目です。正直、難解で意味がさっぱり分からないまま終わってしまう話もあって暫く間をおいて何回か再読すると思います。幻想文学なので意味が分からなくても雰囲気だけ味わって自己完結してしまうというのもありだとは思うのだけど、あまりに作者の意図と違う読み方をするのも失礼だし(というか悔しいし)。。。コルタサルの短編集は読みやすかったのになぁ。タイトルになっている「不死の人」はそのまんまの内容なので分かりやすく、ボルヘスの想像力と独特な世界観を楽しむことができました。その他良く分からないけど面白かったのは「アステリオーンの家」「アヴェロエスの探求」「ザーヒル」「神の書跡」など。それにしても本当に独特な手触りのする作品群です。
ちなみに「伝奇集」と「不死の人」を比べると私は「伝奇集」の方がお気に入りの作品が多いです。分かりやすいのが多いというべきか。読んだことない人は伝奇集から入ったほうが良いかもしれません。

不死の人 (白水Uブックス―海外小説の誘惑)

不死の人 (白水Uブックス―海外小説の誘惑)



ここ1年くらい、ジャンル的にラテンアメリカ文学が面白そうだと知って意識的に探しているのですが、文庫で入手可能なものは少ないようで難儀しています。マイ・ブームのきっかけとなったのは図書館で何となく手にしたコルタサルの短編集「悪魔の涎・追い求める男」。非常に面白くて手元に置きたいのだけれどこれは今は絶版。。。とりあえず今後はコルタサルの「石蹴り遊び」、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」、プイグの「蜘蛛女のキス」「ブエノスアイレス事件」あたりを読もうと思っています。。。文庫になっていないもの・絶版になってしまっているものは図書館を検索するしかないなぁ。