映画
遊星からの物体X (字幕版)発売日: 2013/11/26メディア: Prime VideoAmazon prime video で鑑賞。 体調悪いなあと思って昼休に熱計ったら37度。 うーん微妙だけどしんどいから午後休んじゃおこないだの振替で。という状況でこういう映画観ちゃうのはなんか更…
リング2発売日: 2013/11/26メディア: Prime Videoリング、らせんですっかり呪いキャラの重鎮と化した貞子。余りにブームになったので話題に乗ってじゃんじゃん映画作っちゃえ的なノリだったのだろうか。原作のリング、らせんの流れとは関係なく、ディテール…
らせん発売日: 2013/11/26メディア: Prime VideoAmazon prime video で鑑賞。 らせんを見て納得。ちゃんと原作の意向を汲んだストーリー展開されている。原作読まずに単にホラー映画だと思っていた人はこれで「あれっ?」と思うはずだ。実はリング、らせんは…
リング発売日: 2013/11/26メディア: Prime VideoAmazon prime video で鑑賞。 原作本は出版当時に読んだのだがそういえば映画はちゃんと観ていなかった。 原作のホラー部分のエッセンスを使ってまあまあ上手く雰囲気を出している感じ。 ただ、原作本の情報量…
Amazon prime video で鑑賞。 実話に基づいた天才詐欺師の奇想天外な人生とそれを追うFBI刑事のストーリー。非常に面白かった。 詐欺師役のレオナルド・ディカプリオも良いが、生真面目で執念深く彼を追う刑事役のトム・ハンクスが格好良い。 こんな大それた…
Amazon prime video で鑑賞。 身元不明の女性の検死解剖をするホラー映画。 なかなか雰囲気があって良いのだが、最後まで観るとちょっと深みが足りないのが惜しい。 遺体にメスを入れたときに血がどぱーと出るシーンにゾクッとさせられたよ。ジェーン・ドウ…
死霊館シリーズが評価高いのでこれも観てみようかと。 Amazon prime videoにて。 ストーリーは「ポルターガイスト」に似た感じか。子供3人と夫婦、引越してきた家でいろいろと不可解な事が起きはじめ、ある日突然息子が昏睡状態に。その後も相次ぐ怪奇に耐え…
またまたAmazon prime videoのネタ。 しばらく前からSPECのテレビシリーズを見返していて、やっぱり面白いなあと認識を新たにした。気になって堤幸彦作品って他に何があるか調べたところ、このケイゾクが実はSPECと同一の世界観で作られていたという事を知っ…
近年のホラー映画で評価が高く、続編やスピンオフ作品が続々出ている「死霊館」シリーズ。いつか観ようと思ってAmazon prime videoで探してみたら、残念ながら第1作目は有料。この第2作目が無料対象になっていた。順番通りに観たかったが、話は大きくは繋が…
Amazon prime videoで視聴。 以前観たはずだが内容をすっかり忘れていた。 ウイルス蔓延によって全世界の50億人が死に、残った人類は地下で細々と暮らす未来世界。災禍は人為的なものと思われるがワクチンを作るためには純粋病原体が必要。過去に遡ってその…
Amazon prime videoで無料鑑賞。「未来世紀ブラジル」のテリーギリアム監督作品。 感想は一言で言って難解。自分の頭では理解できないのでネット上の意見をいろいろみて何となく納得したけどそれが正解というわけでもないし、深く考えさせられるという意味で…
ゴールデンウィーク中に夜中に怖い映画を見たいなあと思ってAmazon Prime Videoの無料映画を色々検索していたのだが、めぼしい見たいものは軒並み有料。無料のものでまあ面白いかも、と思って見たのがこの映画。 異性から「うつされた」人の形をした何かがゆ…
コロナ禍で外出ままならないという事で自宅で映画鑑賞。「セッション」のデイミアン・チャゼル監督のミュージカル。 ミュージカル映画は嫌いではないが、冒頭おもむろに渋滞の高速道路で歌い踊り始めてちょっと取り残された気持ちに。この先どうなることかと…
幼少の頃に見たサスペリアのテレビCMが怖くて怖くて仕方なかった。記憶がおぼろげだが映像的には至って控えめで、血が流れたりなんだりはせず、今となってはなんであんなに怖かったのか分からないのだが心に刻まれて40年、未だに忘れられない。ここ数年く…
夏季休暇最終日は近場で映画。席予約したのは良いが家を出遅れてタクシー呼ぶことになったのは誤算。 映画はまあまあ面白かったが細かいところいくつかよく分からないところがあった。 映画の後にドトールで一休みしてそのあとユニクロ行っていろいろ買い物…
「これぞ、60年代ガーリームービーの決定版!」「1990年代の渋谷系カルチャーの源流」というような言葉が見出しに着くこの映画。何かとってもお洒落な映画なのかなという印象で観に行った。ら、全然違うやん!これはなんなの?パンク?モラル破壊礼賛? 有名…
体調不良がきっかけで一週間夏期休暇ということにしてしまったので、夏休みっぽいこともしておかねば、ということで映画へ行く13日の金曜日。 あまり頭を使わず気楽に観られるものが良いなあと思うとあんまり選択肢がなく、本日公開初日の「ジュラシックワー…
昨日の日本舞踊を見た後にそのまま渋谷へ行ってこの映画を観た。想田和弘監督の「観察映画」の第8弾。 ミシンガン大学のアメリカンフットボールチーム「ウルヴァリンズ」の本拠地ミシガン・スタジアムを徹底的に「観察」した作品。試合はほとんど映されず、…
GWという事で映画を見に行った。
圧倒的に美しい映像の映画。しかし残虐シーンが多くて思わず目を背けたくなる事が度々あり。そして観終わってひたすらダークに果てしなく落ち込む痛々しいストーリー。これはファンタジーと言うよりどちらかと言ったら反戦映画なのか。いろいろな事を考えさ…
会社のイベントに向かう途中それが中止になったことがわかり、急きょ新宿へ。新宿には朝8時半ごろには着いてしまったのでまずバルト9へ行ってチケット購入。11時の回が一番早いということでだいぶ時間に余裕あり。仕方ないので新宿御苑へいってぼーっと園内…
という事で観に行きましたよ。 動く美しい絵本。夢の中のような世界。シアーシャが超かわいい。
録画して随分長い間埋もれていたのを観た。淡々とした映像とストーリー展開だけど何故か心に残る。イエペスのギターが有名なのは言うに及ばず。中学生の頃、買ったギター楽譜に間奏部分も採譜してあって、この部分がほとんど弾けなくて悔しかったことを思い…
医者行くついでに映画行く。覚悟して見たのだけどグロかった。映像は素晴らしく陰鬱で美しかった。体調悪い時に見るものでは無いな(爆) ネクターは同監督の短編映像作品。こちらはグロは無いが、エロい描写がばっこーんと出てくるので誰かと一緒に見に行って…
これだけヒットしている!と耳に入ってきたらやっぱ行ってみたくなるわけです。んで、見て良かったと思っとります。
頑張って行ってきた。渋谷駅到着19:02で、突っ走れば19:15の開演に間に合う、と思っていたのに、もろに道を間違えて駅の反対側の坂を駆け上がっていた(泣)。そういえば前もなんかこんなことあったな宮益坂め、と比較的すぐに気づいて必死に引き返したが、結…
見てきたよ。 なるほど面白かった。
上の句に引き続き下の句を観てきた。ストーリーや登場人物をシンプルにして、原作漫画の良い味出してると思われ。もちろん原作通りではないところもあるけれど。 ヒョロくんが超似ているともっぱら評判らしいが、これは全く賛成。凄すぎる。そして、しのぶち…
GWらしく映画館へ映画をみに行った。ちはやふるの「上の句」。写真は下の句だけど。漫画の方は読み続けていて、映像作品でどこまで作れているか懸念もあったのだけど、なかなか良かった。
アメフトのドラフトの裏模様。日本じゃマイナーなスポーツなので客少なそうー、と思ったら100人入るシアターに10人しか居なかった。やっぱり。日曜夜というのも勿論影響してるのだろうが。 私より後にアメフト見始めた奥方がすっかりはまって、ドラフトも録…